親切丁寧さならどこにも負けません!
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 造園日記

造園日記

イヌマキの垣根-2023

一宮市千秋町で生垣の仕上げ作業になります。 お客様からの要望で一度天端を水平に整えたいとのことですので、生垣の高さを下げつつ凹凸な天端を水平に切り戻す作業になります。 少し距離がありますので、水糸を使って水平の確認をしつ …

個人邸(和風)の庭師作業-2023

一宮市の東部にあります千秋町で和風のお庭を剪定に伺いました。 庭木はクロマツの門被りとマキノキから構築した和風庭園になりますので、細かい作業もある現場になります。 去年まで知人の庭師にお願いしていたようで、丁寧な作業をし …

古民家にある庭園の手入れ-2023

一宮市の浅井町で和風庭園の管理作業で伺いました。 広めの敷地に良くあう石組みの多いお庭で、池は水を抜いて枯れ池に変更した和風のお庭になります。 この地方に良くある形式で大きめのクロガネモチがあり、庭の中心にクロマツを配植 …

クロガネモチと生垣の刈込

一宮市の柚木颪で庭木の剪定作業に伺いまいした。 去年まで前任者の庭師がしっかりと管理していたようです。枝葉が伸び放題の状態では無いため、今回は仕上がり重視で作業を進めます。 生垣に使用してある樹木はレッドロビンでベニカナ …

岩組のある日本庭園

  今回の作業は稲沢市でお庭の手入れ作業になります。 和風の岩組や砂利に仕立ての良い庭木で構築された広めの日本庭園になりますので、本日から3日間と長めの作業期間になります。 雑草はお客様が除草剤でしっかりと管理 …

隔年剪定も増えてきております

一宮市の北方町で枝打ち作業に伺いました。 感じの良い古民家風の建物に和風のお庭で構築したすてきなお庭が特徴です。 ここの現場は2回目になりますが、2年に1度の剪定になりますので、枝をカットする位置も通常より深い位置でカッ …

芝生のある洋風庭園-江南市-2022.11

江南市の清涼な雰囲気のあるお庭で、庭木の剪定作業に伺いました。 管理のいきとどいた芝生に面積がとても広いお庭ですから、実際は大きな庭木でもあまり大きく見えないほどのボリュームのあるお庭での作業になります。 今年の状況は庭 …

一宮市-庭木の管理作業-2022.11

作業内容は広めで立派な日本庭園での管理作業になります。 門に大きく覆い被せてあるクロマツや高木で7.0m前後のクロガネモチがあり、奥の坪庭には花木が多く配植してあることが特徴のお庭になります。 門被りのクロマツは下から見 …

江南市-カイズカイブキの生垣

今回の作業は江南市でカイズカイブキの剪定作業になります。 敷地の外周に植栽された生垣になりますが、距離が55.0mほどありますので、なかなかやり甲斐のある生垣です。 対象木以外の庭木や芝生の管理はお客様がご自分で手入れし …

古民家の庭師作業(一宮市)

今回は一宮市内での伐採作業になります。 数年にわたって、剪定作業をするタイミングが取れなかった古民家での作業ですので、庭木がしっかりと伸びた状況からのスタートです。 お客様からの要望で今後の管理のことも考えて一度地際から …

« 1 3 4 5 13 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.