親切丁寧さならどこにも負けません!
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 造園日記

造園日記

アパートの緑化管理と庭師の坪庭作業-2025

今回の現場は江南市小折町でアパートの緑地管理に伺いました。 賃貸物件の建物周りをカイズカイブキの生垣で囲ってある状況ですが、この現場は今回で3年目になりますので、手際よく作業を進めさせて頂きます。 画像には写っていません …

ちょっとした庭木でもお任せ下さい①-2025

今回の作業は一宮市内でちょっとした庭木のあるお庭を一日で数件まわる作業になります。 一軒の現場に大きく時間をかけることは出来ませんので、庭師の作業スピードと技術や経験で対応していきます。 一軒目は車道との目隠しに使う生垣 …

和風のお庭と高木剪定-2024

一宮市内で高木の剪定作業に伺いました。 対象の庭木は樹高が7.0mぐらいあり、前任者の造園業者は移動式クレーンにカゴを付けた方法で作業をしていたとのこことですが、今回は二段梯子から安全帯とハーネスを使用しての方法で進めて …

庭師の草刈作業(冬季)-2024

本日の現場は一宮市にある個人邸のお庭での草刈作業になります。 こちらのお庭は8月のお盆前にも草刈作業をしますので、年2回の作業になります。 例年でしたら冬季の草刈と一緒に剪定も同時に作業しますが、今回はあまり庭木の伸長が …

庭師の手入れ作業-日本庭園-2024

今回の現場は一宮市にある個人邸での剪定作業になります。 こちらのお客様はとてもお庭を大切にされておりますので、いつも雑草や落葉の無い状態を維持しており、足元はほとんどが化粧砂利か杉苔の部分になりますので、作業エリアは養生 …

シマトネリコの伐根作業-2024

江南市でシマトネリコの伐根作業に伺いました。数年前アプローチ付近に苗木を植えた結果、大きくなりすぎてしまい根株ごと撤去したいとの要望が依頼内容になります。 現況は排水管などの埋設物も無い好条件ですが重機が侵入できない場所 …

生垣の剪定と危険木の撤去-2024

今回は一宮市千秋町で生垣の剪定と危険な状態になった庭木の伐採作業に伺いました。 生垣はツゲにいろいろな実生木が混ざった混植になっておりますので、ツゲのみの生垣に仕立て直し、樹高を水平になるように調整する内容で進めます。 …

庭木の強剪定と透かし剪定-2024

今回の現場は3~4年ほど剪定をすることが出来なっかたお庭の管理作業になります。 剪定は1年間で伸びた枝葉をカットすることが目的ですが、今回のように3年以上の間隔があると、以前の樹形に戻すことが難しい状況になります。 3年 …

庭木の剪定と撤去-2024

今回は一宮市内でシマトネリコの剪定作業に伺いました。 シマトネリコは自然樹形の感じが良いので、ついつい放置しすぎてしまい大きくなってしまうことの多い庭木になります。 今回は数年間の放置期間のある状態からのスタートになりま …

アパートの緑化管理-2024

今回の作業は一宮市にある賃貸物件にて緑化管理になります。 事前にアパートの居住者様には連絡がとれていたので、駐車車両の無い状態で作業することができ、効率よく作業が進みました。 アプローチ周囲にはシマトネリコやオリーブなど …

1 2 3 13 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.