造園日記
洋風庭園の庭師作業-2023
2023年3月12日 造園日記
一宮市で洋風ガーデンの管理作業になります。 今回の庭は洋風の樹木が多く植栽された庭ですので、大きくなりやすく一年でしっかりと伸びてしまう庭木の多い庭でもあります。 道路側との遮閉用にスクリーンとして配植してある木はカシノ …
コニファーの撤去-2023
2023年2月25日 造園日記
一宮市浅井町でゴールドクレストの伐採作業になります。 対象木の樹高は4.0mで木の幅は1.5mあり、本数は4本あります。道路側に傾斜しておりフェンスを越えてはみ出した状態でしたので、地際でカットする伐採で対応します。 お …
高木の枝打ち-ドイツトウヒ-2023
2023年2月14日 造園日記
本日の作業は江南市の北部にある個人邸にて高木の剪定作業に伺いわせて頂きました。 こちらのお客様は自然樹形を好まれておりますので、数年に1度の強めのカットで対応します。 枝先を止めずに数年分の切り戻し剪定のみ …
不要木の伐採作業-2023
2023年2月3日 造園日記
一宮市大和町でクスノキの伐採作業に伺いました。 対象のクスノキは建物と埋設型の農業用水とのあいだに生えた状態で20年以上も庭師に頼まず、お客様自身で大事に剪定管理していましたが、高齢のため対処に困った結果伐 …
イヌマキの垣根-2023
2023年1月26日 造園日記
一宮市千秋町で生垣の仕上げ作業になります。 お客様からの要望で一度天端を水平に整えたいとのことですので、生垣の高さを下げつつ凹凸な天端を水平に切り戻す作業になります。 少し距離がありますので、水糸を使って水平の確認をしつ …
個人邸(和風)の庭師作業-2023
2023年1月15日 造園日記
一宮市の東部にあります千秋町で和風のお庭を剪定に伺いました。 庭木はクロマツの門被りとマキノキから構築した和風庭園になりますので、細かい作業もある現場になります。 去年まで知人の庭師にお願いしていたようで、丁寧な作業をし …
古民家にある庭園の手入れ-2023
2023年1月5日 造園日記
一宮市の浅井町で和風庭園の管理作業で伺いました。 広めの敷地に良くあう石組みの多いお庭で、池は水を抜いて枯れ池に変更した和風のお庭になります。 この地方に良くある形式で大きめのクロガネモチがあり、庭の中心にクロマツを配植 …
クロガネモチと生垣の刈込
2022年12月23日 造園日記
一宮市の柚木颪で庭木の剪定作業に伺いまいした。 去年まで前任者の庭師がしっかりと管理していたようです。枝葉が伸び放題の状態では無いため、今回は仕上がり重視で作業を進めます。 生垣に使用してある樹木はレッドロビンでベニカナ …
隔年剪定も増えてきております
2022年11月21日 造園日記
一宮市の北方町で枝打ち作業に伺いました。 感じの良い古民家風の建物に和風のお庭で構築したすてきなお庭が特徴です。 ここの現場は2回目になりますが、2年に1度の剪定になりますので、枝をカットする位置も通常より深い位置でカッ …