造園日記
洋風のお庭で管理作業
2022年9月2日 造園日記
今回の作業は洋風のお庭で剪定作業になります。 2~3年剪定をしていない状態からのスタートですが、ぎりぎり自然樹形で仕立て直すことのできる状況でしたので、感じ良く仕上げることが出来ております。 シンボルツリーにシマトネリコ …
アパート管理の緑地メンテナンスー剪定・芝刈
2022年8月15日 造園日記
一宮市にあるアパートオーナー様からご依頼で緑地管理作業に伺いました。 数年間は剪定作業が行われていない状態からのスタートになりますが、多くの樹木が風で枝葉が揺れる種類を使た配植になっておりますので、しっかりと切り詰める剪 …
一宮市で人工芝(メモリーターフ25㎜)の設置
2022年7月28日 造園日記
天然の高麗芝から手間いらずの人工芝(メモリーターフ25㎜)に変更する作業になります。 天然の芝生も自然を感じることのできる憧れのお庭になりますが、芝生を管理し続けていくのは、なかなか大変な作業になります。 今回はお客様か …
春日井市で庭木の伐採と剪定作業
2022年7月10日 造園日記
今回は春日井市の南部にあります個人邸のお庭に伺いました。 作業内容は数年管理されていない状態の庭木を根本から伐採する作業とお客様が手の届く高さに庭木を調整する剪定作業になります。 特に鋭い棘があり刺さるとケガをしてしまう …
一宮市-浅野地内で庭師作業
2022年6月22日 造園日記
一宮市浅野地内へ剪定と伐採作業に伺いました。 今回が初めての作業になる新規のお客様ですので、作業前に打合せのお時間を頂きます。 今まではどのように庭木を仕立てていたかや、前任者の作業内容を確認してから作業に入ります。 今 …
岐阜市で高木剪定と部分伐採
2022年6月8日 造園日記
岐阜市にクスノキの高木剪定で伺わせて頂きました。 長年にわたって庭木の剪定をしていなかったお庭が本日の対象になりますので、しっかりと自然樹形で育っている状況からの作業になります。 自然樹形は本来の自然な形ですので、こうい …
各務原市で伐採と剪定
2022年5月19日 造園日記
今回の現場は岐阜県各務原市で高木の伐採作業と剪定作業になります。 しばらく剪定をしていなかったようで、樹高が6.0mほどに伸びきった状態でした。 庭木の枝葉が外壁に接触している状態で、風は吹くと外壁の塗膜を触り塗膜を削っ …
自然樹形をいかした庭管理
2022年4月17日 造園日記
今回は一宮市内で洋木の剪定作業になります。 こちらのお客様は庭木への関心が強くお花を大事にしてみえますので、緊張した作業になります。 西洋ニンジンボクやシマトネリコは自然樹形のまま放任すると樹形も整って見ごたえのある樹木 …
雑草の伸びる季節になりました!
2022年4月4日 造園日記
今回の作業は春日井市での草刈作業になります。草刈の頻度が1年に一度と伺いましたので、雑草もしっかりと伸びた状態からのスタートです。 蔓系の雑草は根株から撤去しないと、後々が大変になりますので、ここだけは人力除草で対応しま …