造園日記
2021.6 レッドロビンの生垣
2021年6月19日 造園日記
枝が伸びて道路標識が見えずらくなってきた状況 フェンスラインまで生垣をカットしました 一宮市 新規(お客様) 生垣の剪定作業になります。生垣の枝が道路の方に伸びてきたことを心配されたお客様からのご依頼で、バッサリと剪 …
2021.6 庭師の高木剪定
2021年6月12日 造園日記
去年は剪定をしていないためゴミの量が2年分あります 一宮市 新規(お客様) イヌマキの剪定作業になります。樹高が8.0mくらいはあり樹形も良い形をしているため、近くでみると圧倒されてしまう大きさです。このぐらいの大き …
2021.6 空き地管理ー高木の伐採作業
2021年6月4日 造園日記
作業を始める前は奥に行くのが難しい状況でしたが・・ 作業が完了して敷地内がスッキリとしました! 一宮市 新規 (お客様) 作業内容は高木の伐採作業になります。長年放置しておくと草だけでは無く、自然に生えてきた(いわゆ …
2021.5 カキノキの剪定
2021年5月28日 造園日記
2年分の枝がしっかりと伸びています ゴミはしっかりと出ましたが全体的にコンパクトにまとまりスッキリした仕上がりになりました 岩倉市 新規(お客様) カキノキの剪定作業になります。毎年お客様が剪定してカキ …
2021.5 門被り松
2021年5月21日 造園日記
※奥にウバメガシの仕立てもありますので、黒松とウバメガシ2本が対象木になります ※ゴミの処分は残して作業完了です 一宮市 新規 (お客様) 玄関からのアプローチに覆い被さる形をした黒松の剪定作業になります。ご自宅にあ …
2021.5 庭木の剪定
2021年5月13日 造園日記
足元には杉苔や草花が残っていますので、しっかりと養生してからの作業です。 一宮市 新規(お客様) 庭木の剪定作業になります。前任者の庭師から3年ほど手入れが出来ない状態のお庭でしたので、今回はしっかりと枝打ち剪定をさ …
2021.5 池の黒松
2021年5月5日 造園日記
池に養生をしてから作業をしないと、掃除にかかる時間が増えてしまい大変なことに・・ ※養生の仮設作業は面倒な感じもしますが、実は重要な作業になります 一宮市 常連 (お客様) 護岸の位置に植栽された高さ7.0mぐらいの …
2021.4 枯木の伐採
2021年4月29日 造園日記
一宮市 新規(お客様) お客様からの情報では、前任者の庭師がとても丁寧に管理していたお庭ですが、お客様が定期的に行う除草作業が年々大変になってきたと伺いましたので、今回は造園作業にある庭木の剪定と枯木の伐採・草刈の作 …
2021.4 庭の維持管理(剪定・消毒)
2021年4月23日 造園日記
稲沢市 常連 (お客様) 日本庭園の造りで、大きな庭木の数を抑えて、低木と中木のバランスが良いお庭に仕上がっております。雑草の管理はお客様が除草剤などを使いながら丁寧な管理をされてみえますので、いつ見てもきれいな状態 …